今回は、Saoさんです。YouTubeのインタビュー動画と併せてご覧ください♪
【夢カナYell Cover Music Contest 2021】受賞者インタビュー

中国でミュージカルを学びながらYouTubeをはじめとしたSNSで歌を発信するSao。
音楽を通して日中友好の架け橋になりたいと思いを胸に【夢カナYell Cover Music Contest 2021】に出場し、”うみくん賞”を受賞。
明るくユーモアのある彼女に、コンテスト参加の様子や今後の夢を語っていただきました。
現在の活動
おさる顔の元気いっぱいシンガーソングライター、Saoと申します!よろしくお願いします。今は中国上海音楽学院という学校でミュージカルを勉強しながら、YouTubeで歌系の動画を配信しています。
コンテスト応募・受賞について
─ コンテスト受賞を受けて
最初、生配信で結果発表を見させていただいたんですけど、名前を呼ばれたとたん信じられなくて「えっ?」って一瞬固まって。
うみさんのコメントだったりお話を聞かせていただいたりして。
一時期、私自身コロナが始まってから上海の学校に戻れなくなって、音楽と距離を置こうとか離れたいっていう時期があったんですけど、
今回勇気を出して応募して本当に良かったなと思いました。
─ コンテスト応募の経緯
Twitterで直接ダイレクトメッセージが来て情報を知ったんですけど、これって本当かな?って一瞬思っちゃって。
アンバサダーの方々のTwitterを見させていただいて「あ、本当だ!」って思って(笑)そちらで情報を知りました。
─ 選曲の理由
「春泥棒」という曲なんですけれども、切ない思いという曲の全体のストーリーを見てすごくいいなと魅かれたんですね、メロディーに。
自分に対する挑戦というもので、今回「春泥棒」を選曲させていただきました。
将来の夢
世界平和です。っていうのは冗談なんですけども(笑)令和のテレサ・テンさんになる事が私の目標です。
音楽を通して日中友好の架け橋になれたらな、そのようなアーテイストになりたいと思っています。
メッセージ
まずは応援していただいた皆様、家族、友達、夢カナYell事務局の方々、うみさん、本当に本当にありがとうございました!私の人生観というか、自分自身の最期の時に「自分という人間で生まれて良かった、この人生最高だった!」って言って笑いながら散っていきたいという夢がございまして。
私もチャレンジしたからこそ、こういった賞を受賞させていただいたり、声が良かったって認めてもらえるきっかけになったりいう、
”やらない後悔よりやる後悔”っていう言葉が本当にその通りだなって思っていまして。
だから皆さん、少しでも”こうしたいな”とか”こうなりたいな”って思いが自分にあったら、ぜひ行動して、チャレンジしていってください!
【Sao 情報】
HP ▶︎https://saofficial15.wixsite.com/monkey
YouTube ▶︎https://www.youtube.com/channel/UCP0qwD-ZwfBt3ty3nGOaVmg
Twitter ▶︎https://mobile.twitter.com/osaru3sing2
Instagram▶︎https://www.instagram.com/orastagram4649/