News

DTMを始めるバンドマンにおすすめのDAWソフトは?

SNS Share : twitter facebook line

DTMを始めるバンドマンにおすすめのDAWソフトは?



     

始めに


パソコンを使った音楽編集の事をDTM(Desk Top Music)と言い、 DTMでメインに使われるソフトのことをDAW(Digital Audio Workstation)と言う。
DAWソフトには多くの種類があるが、どれを選ぶべきかかわからないという人も多いと思う。
身の回りに聞いてみても使っている人はまばらだと思
うが、今回はバンドマンにお勧めするDAWソフトをいくつか紹介したいと思う。
DTMとは

おすすめのDAWソフト

・Logic Pro

初心者からプロのミュージシャンから人気のあるこのソフト。 オーディオRecからMIDI打ち込み、素材も豊富で値段にしてコスパ最強のソフトと言っても過言ではないだろう。 だが唯一の難点はMac専用のソフトというところ。 MacユーザーでこれからDTMを始める人にはお勧めのソフトである。

・Cubase

こちらも初心者からプロのミュージシャンに絶大な人気を誇るこのソフトは上記のLogic Proより値は張るがその分プラグインやサンプル素材等が豊富で幅広く編集ができる。 私のイメージとしては中級者向けであり、VOCALOIDの相性は抜群でこれからボカロPを目指す人にはおすすめのソフトである。 

・Studio One

このソフトも幅広く編集をすることができ、私のイメージとしては上記のCubaseの次にボカロP向けのソフトという印象である。 なにより、動作が軽いことが大きな特徴の一つで、オーバーロードエラーで停止することは滅多にない。 ライブでこのソフトを使う時の安心感はとてつもない。

・Protools

編集できる幅がとてつもなく広いのは当たり前な上、最も値の張るソフトであり、プロを目指した人向けのソフトという印象だ。 このソフトは日本のみならず、世界中のレコーディングスタジオにほぼ使われており、このソフトにしておけばデータでのやり取り等がとても楽なのが魅力的だ。
バンドのコンポーザーやレコーディングエンジニアを目指している人はこのソフトにするべきだろう。

因みに私はProtoolsユーザーだ。 バンドマンに紹介するソフトは以上といった所だろう。
数種類のソフトを紹介させて頂いたが、それぞれ特徴があり使い方も違えばそれが良い悪いも人それぞれ。
無料版のソフトに触れ、試してみる事をお勧めする。 もちろん紹介したソフトの他にも種類はあるが、ダンスミュージックやトラックミュージック、DJに向けたDAWソフトも豊富なので是非とも調べてみてほしい。

パソコンの選び方

DTMを始めるにあたって必ず必要な物、 それは間違いなくPCだ。

だからといって、とりあえずのPCを選んで痛い目を見る人もいたのではないだろうか? それは大きな間違いであり、注意すべき点はいくつもあるので大まかに説明させて頂こう。
DTM


中でも1番大事にするべき点はPCのスペックである。

まずスペックとは?と思う人には簡単に説明させてもらうとPCの性能の事である。
PCを揃えても性能不足で全く動かない!なんて事がないように是非とも参考にしてほしい。

そして、まだPCを持ち合わせていないという諸君はどこから用意すればいいのだろう?という所から始まると思う。


・Windows or Mac

まずはメーカーから始めよう。
Windows派 Mac派と、大まかにこの2つに分かれる。

まず、この2つが大きく違うのはOSの違いだ。
OSとは、オペレーティングシステムの略であり、システム全体を管理し、アプリケーションソフトを動かすための最も基本的なソフトである。
私のイメージでは一般的に幅広く使われているのがWindows。
エンジニアやクリエイターなどの專門的な分野で幅広く使われているのがMac という印象だ。

そこで、私が絶対的に信頼を置いているのがMacBook Proだ。


・スペック

どちらかが決まれば次に重要となるのはCPUとメモリ、最後にHDDorSSDだ。

CPU …これはPCにおける脳みその部分を言い、この性能がパソコンの性能に大きく関係する為、1番重要視するべき点だろう。
私のイメージとして一般的に使われるのがcorei3という印象だが、デザイナー、エンジニアは最低でもcorei7は用意しておきたい所だ。

メモリ…これはデータやプログラムを一時的に記憶するパーツであり、一般的にPCを使う際、必要なメモリ容量として主流なのが8GBだが デザイナー、エンジニアは16GB〜32GBなど容量は用途によって様々、私がDAWソフトを動かす為に必要とするメモリ数は16GBは必要だと考えている。

HDDorSSD …これは HDD(ハードディスクドライブ) SSD(ソリッドステートドライブ) これらはどちらもPCのデータなどを管理する記憶装置である。
この2種類のどちらかを選ぶ必要があるが、そもそもの違いを簡潔に言うと HDDは中に入っているCDのような容量ディスクが回り、データを記憶する。
SSDは基盤にデータを記憶する。
どちらも長所や短所はあるが、私は仕事の早いSSDをおすすめする。

大まかなスペックについて説明させて頂いたが、まだ気をつけなければならない点がある。
それは…


・DAWソフトとOSの互換性

これは初心者なら誰もが悩んだ点であると思う。 私はMacPCを使っているのだが、短いスパンで新たなOSが開発されている一方、無知だった私は「新しいOSが出てる!アップグレードしよう!」とOSを新しくした。

するとどうだろう?Protoolsは開くが、再生ボタンを押しても何も起こらずロードアイコンがひたすらぐるぐると回っているだけなのである。

納期の近い作業が残っていた私からしたら冷や汗物である。

なぜ?なぜだ??と調べてみると、アップグレードしたOSではそのソフトが対応してないよ!と表示され、敢えなくPCを初期化し元のOSに戻したのだ。(事前に調べておけばよかったほんと)
「作業はなんとか終わらせたが、大切な時間が無駄になってしまった 」なんて事がないように、これから初めて触るという人は事前に調べておく必要があるだろう。




と言うように気を遣わなければ多い点が様々であり値の張る物ばかりだ。

だがこれを物にし、作業してみるだけでも相当なレベルアップに繋がると私は思う。
要は将来の自分に向けての先行投資と捉えるべきであろう。 難しい事は多々あるが、慣れてしまえば簡単である。

PCのみでDAWソフトをいじる事もできるが、自身でdemo曲を作曲し、メンバーに送る際に弦楽器の音や歌を取り込み、編集してから送りたい!と言う場合もあるだろう。 その為に使うべき機材がこれだ。

 

オーディオインターフェース

オーディオインターフェースとは、PCにサウンドを入出力する為の機器であり、歌や楽器を録音する際、DAWソフトを介して録音ができる為、PCでの音楽制作には欠かせない物なのだ。

このオーディオインターフェースもメーカー毎に種類は様々で、自分のパートに必要な用途によって使う物を選ぶべきだろう。
その中で必要なポイントとして大まかに説明させて頂こう。


・入出力数
これは取り込みたい楽器がいくつ必要か?ということである。
マイク1本だけ使うのであれば入力は1つで十分だ。 そのほかにも同時にギターも使いたいと言う場合は入力が2つあれば事足りる。
こう言ったように、自分の用途に入力数がいくつ必要なのかの確認が必要である。
そして歌をPCに取り込む際にマイクを繋ぐ訳だが、物によっては電源が必要なマイクもあるのだ。
じゃあ電源はどうやって…?と思うだろうが、その電源はインターフェースに備え付けられている場合もある。
この時代に販売されているインターフェースの大体には備え付けられており、端子もコンボ端子(キャノン&ラインが接続できる)の物が殆どだが、古い物などにはない場合もあるので、そこも選ぶ基準になるだろう。


・デバイス接続端子

パソコンとインターフェースを繋ぐケーブル端子の事であり、主に使われているのが「USB」「Firewire」「Thunderbolt」の3種類が主流である。
最近はtype-Cの物もあるようだが、自分の使うPCの接続端子を確認した上で購入する事をおすすめする。
上記を把握したうえで購入すれば失敗もないだろう。 インターフェースもピンキリではあるが、市販で売っている物でも1万円台で手に入るものが様々とあるので店員さんに相談して購入する事も良いのではないだろうか?

 

まとめ

いかがだっただろうか? この記事ではDAWソフトとそれを起動させるPCについて説明させて頂いた。
文章にまとめるだけでも時間がかかったがこれまではDAWソフトを動かす為に必要な"最低限"であり、DTMはそれ程奥の深い物ということなのだ。
これからも他の記事で少しずつDTMについて触れさせて頂くため、是非とも楽しみにしておいて欲しい。
これからDTMを始める諸君も沢山触って経験を重ねて独自の音楽を世に輩出し、音楽業界を盛り上げていってほしい。

DAW どれ


 
夢カナYellプロジェクト Supported by auじぶん銀行
<執筆/夢カナYellライター_ユウキ>
VIEW ALL TOPICS