スペシャル
2022-01-11
こんにちは!夢カナYellライターの土井龍弥です!

最近若者に大人気のアーティスト・Creepy Nuts。 2020年には初の武道館ライブを成功させ、まだまだ躍進中ですよね。 私自身、毎週Creepy Nutsのオールナイトニッポン0を視聴しているファンです。笑

さて、そんなCreepy Nutsはどのようにしてここまで有名になったのでしょうか? この記事ではそんな悩みを解決するべく、Creepy Nutsが有名になるまでの軌跡をまとめています。 また、Creepy Nutsのように有名になるための方法についても紹介しています。

これから有名アーティストを目指している方はぜひ最後までご覧ください。
     
若者に大人気のCreepy Nuts(クリーピーナッツ)とは

Creepy NutsはR−指定とDJ松永のコンビによるヒップホップユニットです。

2人は10代の頃、当時R−指定が組んでいた「コッペパン」というユニットの相方であったKOPERUが開いた全国の同世代のラッパーやDJを集めたイベントで出会いました。 このイベントには怖そうな人が多かったようで、そんな中R−指定とDJ松永は同じようにビビっていたため話すようになったそうです。

そこからは友達という関係で一緒に曲を作ってみたり、遊ぶ機会が増えていったりと徐々に関係を築いていき、お互いの活動に協力し合うようになります。 そして2013年、ついに2人はコンビになりCreepy Nutsが結成されました。 さらにその4年後の2017年に「高校デビュー、大学デビュー、全部失敗したけどメジャーデビュー」でメジャーデビューを果たしました。

現在では、日本のヒップホップシーンを席巻しているだけでなく、冠番組のテレビやラジオを持つなど大活躍していますね。

 
Creepy Nutsのラップ担当R−指定とは
Creepy Nutsのラップ担当R−指定(本名:野上恭平)は1991年9月10日に大阪府堺市で生まれました。
中学1年生になった時初めて日本語ラップと出会い、中学2年生になると当時からリリックを書いていたそうです。
この頃から危険さやかっこよさを意識して今のMCネームである「R−指定」をつけていました。

高校2年生になると地元大阪の梅田駅で発祥された梅田サイファーに参加し、MCバトルやライブ活動を本格的に開始します。
その後、同じ大阪出身であるKOPERUらとコッペパンとして活動していました。

この頃からMCバトルとしての実力をつけており、MCバトルの最高峰と言われている「ULTIMATE MC BATTLE」を2012年から2014年まで3年連続GRAND CHAMPIONとなっています。
その後一度はMCバトルを引退したものの、敬愛するZeebraに声をかけられテレビ朝日で放送されていたチャレンジャーがモンスターと呼ばれる強敵ラッパーとMCバトルを行う番組「フリースタイルダンジョン」の初代モンスターとして参戦しました。
さらに2019年には初代ラスボスであった般若のあとを継ぎ2代目ラスボスとしても活躍しましたよね。

そんなR−指定の特技は「聖徳太子ラップ」と呼ばれるものです。
聖徳太子ラップとはライブ中にお客さんから言葉をもらい、それらを用いたラップを即興で行うという驚異的な技です。
この聖徳太子ラップを見ても、R−指定は日本最高峰のラッパーであることが分かりますよ。

 
Creepy NutsのDJ担当DJ松永とは
Creepy NutsのDJ担当DJ松永(本名:松永邦彦)は1990年8月23日に新潟県長岡市で生まれました。
DJ松永は小学生から高校1年生までサッカーをしていましたが、高校2年生のときにDJに専念するため学校を中退しています。
その後、世界で最も栄誉あるDJの大会である「DMC DJ Championships」に初挑戦し、またたく間に北海道大会のチャンピオンになりました。

しかし、最初はDJ松永もうまくいかなかったようです。
もともと地元の新潟でクラブDJとして活動することが多かったようですが、地元ではDJとして生活できないと判断し、DJ松永は21歳で上京しました。
そこでもうまくいかず、DJ以外のアルバイト中心の生活が続いたようです。

そんな中DJ松永は腐らずに着々と実力を着けていきました。
その結果、「DMC WORLD DJ Championships」にて2016年には日本2位、2019年には日本1位となりました。
さらにその後にロンドンで行われた「DMC WORLD DJ Championships2019」で悲願の世界チャンピオンになったのです。

テレビやラジオでは「非モテキャラ」や「うぶなキャラ」で売り出されていますが、DJとしての実力は確かなものがあります。

 
Creepy Nutsが有名になるまでの軌跡

以上の2人の経歴を見ると、天才2人が組んだユニットであることが分かりますよね。
しかし、そんなCreepy Nutsにも下積み時代があったようです。

今でこそテレビで「フリースタイルダンジョン」が行われるなどフリースタイルブームがありますが、2人がCreepy Nutsを結成した2013年頃、日本でヒップホップはまだまだ浸透されていませんでした。
そんな中でもCreepy Nutsは腐ることなく自分たちのヒップホップを発信し続けます。

その結果オーディション「ROOKIE A GO-GO」に合格し2014年ルーキー枠ではあるものの「フジロック・フェスティバル2014」に初登場します。
こうして着実にファンを獲得し、2015年スティールストリートとマネジメント契約をし、2016年には初のミニアルバム「たりないふたり」をリリース。
その勢いのまま2017年には2枚目のミニアルバムとなる「助演男優賞」をリリースしスマッシュヒットを記録します。

その後、同年にソニー・ミュージックエンタテインメントにてメジャーデビューを果たしました。
そして2020年11月、初の日本武道館単独公演を敢行しチケット即完するなどの大活躍を見せています。

以上のように、Creepy Nutsの大活躍の裏にはオーディション合格という経歴がありました。

 
Creepy Nutsのように有名になるためのコンテスト開催!

Creepy Nutsのように有名になりたいという駆け出しアーティストの方は多いでしょう。 そのような駆け出しアーティストを夢カナYellでは応援しています。 夢カナYellは「夢を叶えたい人」と「夢を応援したい人」が集まり、発信し、応援し合うコミュニティサイトです。

そして、夢カナYellでは12月からオリジナル曲のコンテストを開催します。 駆け出しアーティストから一躍有名になるためにはやはりオーディションやコンテストでの活躍が重要となってきますよね。

応募開始は12月15日からの予定をしていますのでこの機会にぜひご応募ください!

==
夢カナYell Project
■公式サイト

https://yumekanayell.com/
■コンテストサイト
https://yumekanayell.com/casting
■公式YouTube
https://www.youtube.com/c/YumekanaYell
■公式Twitter
https://twitter.com/YumekanaYell_PJ
■公式Instagram
https://www.instagram.com/yumekanayell_project/
■公式LINE
https://page.line.me/416ybamp?openQrModal=true
==
 
まとめ
日本武道館での単独公演を成功させるなどの大活躍を見せるCreepy Nutsにも下積み時代がありました。
しかし、腐らずに活動を続けオーディション合格によって頭角を現したようです。
あなたもぜひCreepy Nutsのように一躍有名になることを目指し、活動を続けてください!

 
夢カナYellプロジェクト Supported by auじぶん銀行
<執筆/夢カナYellライター_土井龍弥>
ライブインフォ
2022-01-07
『ボイトレミュージカル』で知れる、コロナ禍の今ボイトレがくれる3つの効果 


     
始めに

マスクをして生活することがすっかり当たり前になってしまったコロナ禍の今、私たちに必要なのはボイトレかもれしない。
そう思わせてくれたのは、2021年12月5日に開催された体験型ミュージカル『ボイトレミュージカル』だった。

「日本初『ボイトレミュージカル』観るだけで、声が良くなる!歌が上手くなる!!」というキャッチコピーが掲げられたこの作品。

観るだけで、声が良くなり歌が上手くなる? 


…なぜ? 公演前には一体どういうことなのかまったく理解できなかったこのキャッチコピーも、観劇後の今なら大納得だ。


楽しいストーリーを通して、ボイストレーニングのコツを教えてくれるこのミュージカル。自由に大きな声を出したり歌を歌ったりすることが憚られる2021年の今にこそ、よい声や、歌を思い通りに歌えるようになるスキルを身に付ける良さも作品を通して自然と伝わってきた。 なぜ、コロナ禍にボイトレなのか。


なぜ、観るだけで、声が良くなり歌が上手くなるのか。 具体的な作品の特徴や魅力を、ストーリーとともに紹介していきたい。
効果1:声を出すって、楽しい!ボイトレするとポジティブになる
  きしのりこさん演じる主人公・リノは、ボイトレマスターとしての証『Vの称号』の獲得を目指しているボイストレーナー。


国の首長であるターナー(たーなー先生)にボイトレへの熱意を認められ、ボイトレマスター候補に選ばれたとの手紙が届く。

『Vの称号』を手に入れるには、悩みを抱える5組のもとへ行き、ボイストレーニングのコツを伝えるワンポイントレッスンを通して悩みを解決させるのがミッションだ。


彼女を中心にストーリーは進んでいく。 舞台の冒頭から、登場する人物たちに「変態」「怪しい」と言われ続けながらもリノは、何を言われても折れない強い心をもっている。

ポジティブに、そして果敢に、作品中で5つのボイトレのワンポイントレッスンを行っていくのだ。これが、見ていて単純に楽しすぎる。


リノのボイトレコーナーは、体験型だ。客席の「お客さん」も、座ったままではあるが小さく体を動かしながら参加していた。

たとえば、最初のレッスンは不登校の母子に向けての呼吸のレッスン。自分に自信をなくして学校に行けなくなってしまった娘に、大きな声を出す練習を通して自信をつけさせるのがねらいだ。
突然現れて、「今からオンラインレッスンをするところなんです。無料なのでお金がかかる訳でもありませんし、ワンポイントレッスンなのですぐ終わりますから一緒にやりませんか」と、リノは母子を自分のペースに巻き込んで参加させてしまう。 「最初は体をほぐすためにストレッチから」 母子と一緒に、客席にも声をかけて巻き込んでいく。


観劇にいった際、手拍子をすることくらいはあるが、出演者と一緒に体を動かしてストレッチをすることは初めてだ。

普通、突然「一緒にやりましょう」などと言われると照れや恥ずかしさが出てしまい、周囲を気にしてしまいそうなもの。けれど、ここにくるまでについ笑ってしまう台詞を盛り込んでいたり、まねしやすい簡単な動きからはじめたりと工夫があるので、心のハードルが下がっている。隣の席の方に腕がぶつからないように配慮しながらも一緒に体を動かす方が多く、一体感が生まれていた。

マスクをしての観劇なので、声を出すところだけはさすがに一緒にという訳にはいかなかったけれど、一緒にリノさんのレッスンを受けている気持ちになっていた。

ワンポイントレッスンというくらい短いコーナーではあるが、実際にボイストレーナ―を務めているきしのりこさんの指導には、声をよくするためのコツがぎゅっと詰め込まれている。
このシーンでの呼吸のレッスンでは、大きな声を出すためには普段の3倍息をすうこと。

そのために、息を吸うために吸う前にまずは吐くこと、息は背中側に入れるように意識すること、腰から頭に向かって下から順に息を入れていくようにすることなどが伝えられた。

簡単なレッスンを受けることで、生徒代表的な存在である悩みを抱えた出演者がガラッと変わる。 自信のなかった不登校の女の子は、人前で小さな声でしか話せないことが悩みだった。

呼吸のレッスンを受けて大きな声で「おはようございます!!」と言えるようになり、「まだ~~ですが、気持ちの置き所が変わった気がします」と笑顔を見せた。

そもそも、ボイストレーニングなんて、自分とは関係のないものだと思っている人は多いのではないだろうか。筆者はそうだった。

けれど、「ボイトレってなんだか楽しいな」「声を出すと元気になるな」と作品を通して体感することができ、ボイストレーニングが一気に身近なものに感じられた。

毎日マスクをしなければならず、声も抑えなければならない今だからこそ、作品を通して声を出すこと、ボイトレっていいなと感じることができたように思う

少しだけ体を動かしながら観劇していただけで自然と気持ちがわくわくしていて、ポジティブな気持ちになっていた。
効果2:声がいいって、自信になる!コロナ禍でいい声の価値は上がっている
  コロナ禍の今、いい声の価値は上がっている。 顔の半分はマスクで覆われっぱなしだし、オンラインで済ませられることが増えたので人に会うこと自体が減った。

以前の世の中なら、表情や、全身の雰囲気から感じ取れたことも多かった。
パソコンの画面越しにしか人と話さないことも増えた今、人の印象のほとんどは目元と声でできている気がする。

目を合わせるよう心掛ける、メイクをするなどの方法はあるにせよ、目元でできることは限られている。
そう考えると、いい声が出せる人の魅力はますます高まっていくのではないだろうか。 いい声が出せると、自信がつく。

この作品の中には、それが感じられるシーンがたくさんあった。 たとえば、先にも紹介した学校に行けないことを悩む母娘。

大きな声を出せるようになり、魅力のある声とほめられ、気持ちが前を向いた。
たとえば、その後のシーンで登場する営業職のサラリーマン。
頑張っているが営業トークを聞いてもらえず商品が売れなかったが、声帯の筋トレのおかげで声の通りが良くなり契約をとることへの意欲が高まっていた。


声と自信には、直接的な関係はないように思える。
が、逆説的に考えれば、自信があるように見える人で、声が小さかったり、通りにくかったりして聞き取りにくい人はいないのだ。

声に自信をつけることはきっと、自分への自信になる。そしてその自信が、人間関係や仕事の悩みを解決の方向に導くのだろう。
これからますますオンラインでのやりとりが増えてくる。ボイストレーニングをしていい声を手に入れることが、これから活躍できる人になる秘訣になるのかもしれない。
効果3:いい声は、夢を叶える!ボイトレを続けることで自分が変わる
  『ボイトレミュージカル』で印象的だったことの一つに、出演者の過半数が今回が初舞台であったことを挙げたい。

公演のあと、そのままステージで出演者全員が一言ずつ挨拶があった。
「今回が初めてのステージだったのですが」という挨拶がいくつも続いて驚いてしまった。本編ではみんな堂々と自分の役を演じていて、そんな風には見えなかった。 主人公・リノが自分の夢であるボイトレマスターになる過程で、街のみんなの悩みを解決しなりたい自分に近づくサポートをするストーリーであったが、この作品は出演者自身が夢に近づく場にもなっていたのだと思う。
全出演者が作品のなかで歌を披露していたが、それぞれの良さが感じられる歌だった。

行動の制限がコロナ禍にあっても、各自の目標のためにボイストレーニングをしてきたのだろうと推察する。
積み上げてきた時間があったからこそ、それが実って披露する場に立てたのだ。 コロナ禍ということもあり、稽古はほぼZoom。全員そろってのリハーサルは前日のみだったという話は、観客を一驚させた。 このような状況にあっても、目標に向かって日々積み上げていればチャンスを手に入れられる。それを証明してもらったように感じた。

出演者全員がステージに横一列に並び、ミュージカルのラストで披露された曲『歌の花束』では、下手側からバトンをつなぐように一人人フレーズずつ歌い上げられた。堂々とステージに立ち、自分らしく歌う出演者の方の顔はどれも晴れやかだったのが印象に残る。
 
ボイトレはたくさんの夢と笑顔をつくる





「たくさんの夢と笑顔をつくるのが、ボイトレマスターの使命です」 これは、ボイトレマスターになったリノに贈られたメッセージだ。

作品を通して、ボイトレが特別な人だけのものではないこと、声を出すって楽しいこと、ちょっとしたコツで自分の声を変えられることを学んだ。

何より、体をほぐすこと、大きな声を出すことで気持ちが明るくなるし、なんだか元気になってしまう。

「ボイトレ、一度受けてみたいな」と思いながら会場を後にしていた筆者自身も、ボイトレマスター・リノにしっかりと魅了されていたようだ。

現在、対面での会話や、カラオケで歌を歌う機会はぐっと少なくなっている。 そんな中でも、オンラインでのボイストレーニングの需要はコロナ以前に比べて10倍以上増えているのだそう。

魅力的な声を手に入れたい人や、声を出す機会が減っているからこそ発散する機会がほしいと思う人が増えているのかもしれない。


筆者はつい先日カラオケに行った際、たった2曲で喉を痛めてしまい、こんなに声帯が弱ってしまっていることにショックを受けたばかりだ。



「わたしも喉、弱っているかも」と思った人は、いつ大きな声を出す機会が巡ってきてもいいように、ボイトレに通うことを少しだけ検討してみてほしい。
いい声が、あなたを望む場所に連れて行ってくれるかもしれないから。
文化庁『ARTS for the future!』補助事業『ボイトレミュージカル』作品情報
【あらすじ】
舞台は『ボイトレ共和国』。この国の首長であるターナーは、ボイストレーニングを通してたくさんの夢と笑顔をつくることを目指している。そんなボイトレ共和国でボイトレマスターとして『Vの称号』の獲得を目指すのが主人公のリノ。ボイトレへの想いを認められたリノは、首長・ターナーから届いた手紙をきっかけに日本という国へ。問題を抱えた5組の悩みをボイトレを通して解決するべく、果敢にチャレンジするのだが──。



【トレーラー】



【基本情報】
出演者:きしのりこ(シンガーソングライター)/杉本智孝(音楽家・ゴスペルディレクター)/さくまひでき(シンガーソングライター)/OLIVE(JAZZシンガー・ボイストレーナー)/伊沢有香(カラオケバトル2020U18新人王)/熊本エミ(PeoplePurpleメンバー)/北島由唯(細川たかしさんと北酒場対決)/野村里桜(アニー姉妹同時出演2回)/綾音(JC1歌手志望モデル)/小島菜々海(栃木県大衆音楽祭最優秀賞)/たーなー先生(ボイストレーナー・プロデューサー)/アン(ANN & RYO【ベイビーチャンネル】)/ももか(ももかチャンネル)/住吉珠貴(たまちゅーーーぶ)/あつみ(あつみOfficial〜主婦からアーティストに〜)/郡司りか(郡司りかチャンネル)/とーま(MONO)


日時:2021年12月5日(日)16時開場 17時開演予定

場所:東京・渋谷duo MUSIC EXCHANGE

主催:株式会社エートゥーナンバーレコード

プロデューサー:たーなー先生(夢カナYell アドバイザー)

脚本・演出:角川裕明 音楽:小林俊太郎 ミュージカルのプロデューサーであるたーなー先生が代表を務めるATOボーカルスクールでは、1回25分のボイトレを受けられます。
「声量アップしたい」「ビジネスで成果を上げたい」「シンガーソングライターになりたい」など、『ボイトレミュージカル』で取り上げられていたものを含む28のレッスンプログラムで、一人一人の希望に合ったボイトレを行います。

詳細はこちら https://www.atono.co.jp/about/




当日は事務局長も会場に駆けつけ、客席から応援しました。




応援の気持ちを込めてお花を贈りました。  


夢カナYell情報
+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。

夢カナYell Project

■公式サイト https://yumekanayell.com/
■公式Youtube https://www.youtube.com/c/YumekanaYell
■公式Twitter https://twitter.com/YumekanaYell_PJ
■公式Instagram https://www.instagram.com/yumekanayell_project/
■公式LINE https://page.line.me/416ybamp?openQrModal=true

。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。



夢カナYellプロジェクト Supported by auじぶん銀行 <執筆/夢カナYellライター_ゆこ>
スペシャル
2021-12-28
【ガムシャラダンスコンテスト開催中!!】

夢カナYell Projectから誕生したオリジナル楽曲「ガムシャラ」の振り付けをアンバサダーのARATA さん&まなこさんがレクチャー!

 

初級編から上級編まで全部で3種類!

▼初級編▼


▼中級編▼



▼上級編▼

 
アンバサダーのARATAさん&まなこさんのガムシャラダンス!

振り付けを覚えて#ガムシャラダンスをつけてSNSに投稿しよう!

素敵な動画を投稿してくれた方は2022年3月に配信予定の生放送に出演するチャンス!

 
▶︎応募方法

ガムシャラダンスを踊っている動画を #ガムシャラダンス をつけてSNSに投稿

 
▶︎対象SNS

TikTok・Instagram・YouTube・Twitter

 
▶︎募集期間

2021年12月23日(木)〜2022年2月末日頃(予定)

 

コンテストの進捗や最新情報を発信していきますので

アカウント登録、SNSフォローして楽しみにお待ちください...!

 

楽曲フルバージョンはこちら

【MV】ガムシャラ / 夢カナYell Project Supported by auじぶん銀行


 
 

夢カナYell Project公式アンバサダーのARATA さん&まなこさんによるココでしか見られないコラボ動画を公開!!

 

お楽しみに!

 

◆ARATA (ダンサー)

公式チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCV2P96hrGx5z-rQ8f9GXjig

 

◆まなこ(振り付け師)

公式チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCWC0EZRRyUK-iGZjIe4YLdw

 

 

。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。

夢カナYell Project

■公式サイト

https://yumekanayell.com/

■公式Youtube

https://www.youtube.com/c/YumekanaYell

■公式Twitter

https://twitter.com/YumekanaYell_PJ

■公式Instagram

https://www.instagram.com/yumekanayell_project/

■公式TikTok

https://www.tiktok.com/@yumekanayell

■公式LINE

https://page.line.me/416ybamp?openQrModal=true

。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。 

ライブインフォ
2021-12-27
DTMを始めるバンドマンにおすすめのDAWソフトは?


     
始めに

パソコンを使った音楽編集の事をDTM(Desk Top Music)と言い、 DTMでメインに使われるソフトのことをDAW(Digital Audio Workstation)と言う。
DAWソフトには多くの種類があるが、どれを選ぶべきかかわからないという人も多いと思う。
身の回りに聞いてみても使っている人はまばらだと思
うが、今回はバンドマンにお勧めするDAWソフトをいくつか紹介したいと思う。
おすすめのDAWソフト
・Logic Pro

初心者からプロのミュージシャンから人気のあるこのソフト。 オーディオRecからMIDI打ち込み、素材も豊富で値段にしてコスパ最強のソフトと言っても過言ではないだろう。 だが唯一の難点はMac専用のソフトというところ。 MacユーザーでこれからDTMを始める人にはお勧めのソフトである。

・Cubase

こちらも初心者からプロのミュージシャンに絶大な人気を誇るこのソフトは上記のLogic Proより値は張るがその分プラグインやサンプル素材等が豊富で幅広く編集ができる。 私のイメージとしては中級者向けであり、VOCALOIDの相性は抜群でこれからボカロPを目指す人にはおすすめのソフトである。 

・Studio One

このソフトも幅広く編集をすることができ、私のイメージとしては上記のCubaseの次にボカロP向けのソフトという印象である。 なにより、動作が軽いことが大きな特徴の一つで、オーバーロードエラーで停止することは滅多にない。 ライブでこのソフトを使う時の安心感はとてつもない。

・Protools

編集できる幅がとてつもなく広いのは当たり前な上、最も値の張るソフトであり、プロを目指した人向けのソフトという印象だ。 このソフトは日本のみならず、世界中のレコーディングスタジオにほぼ使われており、このソフトにしておけばデータでのやり取り等がとても楽なのが魅力的だ。
バンドのコンポーザーやレコーディングエンジニアを目指している人はこのソフトにするべきだろう。

因みに私はProtoolsユーザーだ。 バンドマンに紹介するソフトは以上といった所だろう。
数種類のソフトを紹介させて頂いたが、それぞれ特徴があり使い方も違えばそれが良い悪いも人それぞれ。
無料版のソフトに触れ、試してみる事をお勧めする。 もちろん紹介したソフトの他にも種類はあるが、ダンスミュージックやトラックミュージック、DJに向けたDAWソフトも豊富なので是非とも調べてみてほしい。
パソコンの選び方
DTMを始めるにあたって必ず必要な物、 それは間違いなくPCだ。

だからといって、とりあえずのPCを選んで痛い目を見る人もいたのではないだろうか? それは大きな間違いであり、注意すべき点はいくつもあるので大まかに説明させて頂こう。



中でも1番大事にするべき点はPCのスペックである。

まずスペックとは?と思う人には簡単に説明させてもらうとPCの性能の事である。
PCを揃えても性能不足で全く動かない!なんて事がないように是非とも参考にしてほしい。

そして、まだPCを持ち合わせていないという諸君はどこから用意すればいいのだろう?という所から始まると思う。


・Windows or Mac

まずはメーカーから始めよう。
Windows派 Mac派と、大まかにこの2つに分かれる。

まず、この2つが大きく違うのはOSの違いだ。
OSとは、オペレーティングシステムの略であり、システム全体を管理し、アプリケーションソフトを動かすための最も基本的なソフトである。
私のイメージでは一般的に幅広く使われているのがWindows。
エンジニアやクリエイターなどの專門的な分野で幅広く使われているのがMac という印象だ。

そこで、私が絶対的に信頼を置いているのがMacBook Proだ。


・スペック

どちらかが決まれば次に重要となるのはCPUとメモリ、最後にHDDorSSDだ。

CPU …これはPCにおける脳みその部分を言い、この性能がパソコンの性能に大きく関係する為、1番重要視するべき点だろう。
私のイメージとして一般的に使われるのがcorei3という印象だが、デザイナー、エンジニアは最低でもcorei7は用意しておきたい所だ。

メモリ…これはデータやプログラムを一時的に記憶するパーツであり、一般的にPCを使う際、必要なメモリ容量として主流なのが8GBだが デザイナー、エンジニアは16GB〜32GBなど容量は用途によって様々、私がDAWソフトを動かす為に必要とするメモリ数は16GBは必要だと考えている。

HDDorSSD …これは HDD(ハードディスクドライブ) SSD(ソリッドステートドライブ) これらはどちらもPCのデータなどを管理する記憶装置である。
この2種類のどちらかを選ぶ必要があるが、そもそもの違いを簡潔に言うと HDDは中に入っているCDのような容量ディスクが回り、データを記憶する。
SSDは基盤にデータを記憶する。
どちらも長所や短所はあるが、私は仕事の早いSSDをおすすめする。

大まかなスペックについて説明させて頂いたが、まだ気をつけなければならない点がある。
それは…


・DAWソフトとOSの互換性

これは初心者なら誰もが悩んだ点であると思う。 私はMacPCを使っているのだが、短いスパンで新たなOSが開発されている一方、無知だった私は「新しいOSが出てる!アップグレードしよう!」とOSを新しくした。

するとどうだろう?Protoolsは開くが、再生ボタンを押しても何も起こらずロードアイコンがひたすらぐるぐると回っているだけなのである。

納期の近い作業が残っていた私からしたら冷や汗物である。

なぜ?なぜだ??と調べてみると、アップグレードしたOSではそのソフトが対応してないよ!と表示され、敢えなくPCを初期化し元のOSに戻したのだ。(事前に調べておけばよかったほんと)
「作業はなんとか終わらせたが、大切な時間が無駄になってしまった 」なんて事がないように、これから初めて触るという人は事前に調べておく必要があるだろう。




と言うように気を遣わなければ多い点が様々であり値の張る物ばかりだ。

だがこれを物にし、作業してみるだけでも相当なレベルアップに繋がると私は思う。
要は将来の自分に向けての先行投資と捉えるべきであろう。 難しい事は多々あるが、慣れてしまえば簡単である。

PCのみでDAWソフトをいじる事もできるが、自身でdemo曲を作曲し、メンバーに送る際に弦楽器の音や歌を取り込み、編集してから送りたい!と言う場合もあるだろう。 その為に使うべき機材がこれだ。

 
オーディオインターフェース
オーディオインターフェースとは、PCにサウンドを入出力する為の機器であり、歌や楽器を録音する際、DAWソフトを介して録音ができる為、PCでの音楽制作には欠かせない物なのだ。

このオーディオインターフェースもメーカー毎に種類は様々で、自分のパートに必要な用途によって使う物を選ぶべきだろう。
その中で必要なポイントとして大まかに説明させて頂こう。


・入出力数
これは取り込みたい楽器がいくつ必要か?ということである。
マイク1本だけ使うのであれば入力は1つで十分だ。 そのほかにも同時にギターも使いたいと言う場合は入力が2つあれば事足りる。
こう言ったように、自分の用途に入力数がいくつ必要なのかの確認が必要である。
そして歌をPCに取り込む際にマイクを繋ぐ訳だが、物によっては電源が必要なマイクもあるのだ。
じゃあ電源はどうやって…?と思うだろうが、その電源はインターフェースに備え付けられている場合もある。
この時代に販売されているインターフェースの大体には備え付けられており、端子もコンボ端子(キャノン&ラインが接続できる)の物が殆どだが、古い物などにはない場合もあるので、そこも選ぶ基準になるだろう。


・デバイス接続端子

パソコンとインターフェースを繋ぐケーブル端子の事であり、主に使われているのが「USB」「Firewire」「Thunderbolt」の3種類が主流である。
最近はtype-Cの物もあるようだが、自分の使うPCの接続端子を確認した上で購入する事をおすすめする。
上記を把握したうえで購入すれば失敗もないだろう。 インターフェースもピンキリではあるが、市販で売っている物でも1万円台で手に入るものが様々とあるので店員さんに相談して購入する事も良いのではないだろうか?

 
まとめ
いかがだっただろうか? この記事ではDAWソフトとそれを起動させるPCについて説明させて頂いた。
文章にまとめるだけでも時間がかかったがこれまではDAWソフトを動かす為に必要な"最低限"であり、DTMはそれ程奥の深い物ということなのだ。
これからも他の記事で少しずつDTMについて触れさせて頂くため、是非とも楽しみにしておいて欲しい。
これからDTMを始める諸君も沢山触って経験を重ねて独自の音楽を世に輩出し、音楽業界を盛り上げていってほしい。




 
夢カナYellプロジェクト Supported by auじぶん銀行
<執筆/夢カナYellライター_ユウキ>
ライブインフォ
2021-12-25
【ガムシャラダンスコンテスト上級編!!】
 

 

夢カナYell Projectから誕生したオリジナル楽曲「ガムシャラ」の振り付けをアンバサダーのARATA さん&まなこさんがレクチャー!

 

上級編は親子で楽しく踊れる簡単なダンスです♪


 

アンバサダーのARATAさん&まなこさんのガムシャラダンス!

振り付けを覚えて#ガムシャラダンスをつけてSNSに投稿しよう!

素敵な動画を投稿してくれた方は2022年3月に配信予定の生放送に出演するチャンス!

 
▶︎応募方法

ガムシャラダンスを踊っている動画を #ガムシャラダンス をつけてSNSに投稿

 
▶︎対象SNS

TikTok・Instagram・YouTube・Twitter

 
▶︎募集期間

2021年12月23日(木)〜2022年2月末日頃(予定)

 

コンテストの進捗や最新情報を発信していきますので

アカウント登録、SNSフォローして楽しみにお待ちください...!

 

楽曲フルバージョンはこちら

【MV】ガムシャラ / 夢カナYell Project Supported by auじぶん銀行


 

夢カナYell Project公式アンバサダーのARATA さん&まなこさんによるココでしか見られないコラボ動画を公開!!

 

お楽しみに!

 

◆ARATA (ダンサー)

公式チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCV2P96hrGx5z-rQ8f9GXjig

 

◆まなこ(振り付け師)

公式チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCWC0EZRRyUK-iGZjIe4YLdw

 

 

。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。

夢カナYell Project

■公式サイト

https://yumekanayell.com/

■公式Youtube

https://www.youtube.com/c/YumekanaYell

■公式Twitter

https://twitter.com/YumekanaYell_PJ

■公式Instagram

https://www.instagram.com/yumekanayell_project/

■公式TikTok

https://www.tiktok.com/@yumekanayell

■公式LINE

https://page.line.me/416ybamp?openQrModal=true

。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。 

スペシャル
2021-12-24
【ガムシャラダンスコンテスト中級編!!】
 

 

夢カナYell Projectから誕生したオリジナル楽曲「ガムシャラ」の振り付けをアンバサダーのARATA さん&まなこさんがレクチャー!

 

中級編は親子で楽しく踊れる簡単なダンスです♪


 

アンバサダーのARATAさん&まなこさんのガムシャラダンス!

振り付けを覚えて#ガムシャラダンスをつけてSNSに投稿しよう!

素敵な動画を投稿してくれた方は2022年3月に配信予定の生放送に出演するチャンス!

 
▶︎応募方法

ガムシャラダンスを踊っている動画を #ガムシャラダンス をつけてSNSに投稿

 
▶︎対象SNS

TikTok・Instagram・YouTube・Twitter

 
▶︎募集期間

2021年12月23日(木)〜2022年2月末日頃(予定)

 

コンテストの進捗や最新情報を発信していきますので

アカウント登録、SNSフォローして楽しみにお待ちください...!

 

楽曲フルバージョンはこちら

【MV】ガムシャラ / 夢カナYell Project Supported by auじぶん銀行


 

夢カナYell Project公式アンバサダーのARATA さん&まなこさんによるココでしか見られないコラボ動画を公開!!

 

お楽しみに!

 

◆ARATA (ダンサー)

公式チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCV2P96hrGx5z-rQ8f9GXjig

 

◆まなこ(振り付け師)

公式チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCWC0EZRRyUK-iGZjIe4YLdw

 

 

。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。

夢カナYell Project

■公式サイト

https://yumekanayell.com/

■公式Youtube

https://www.youtube.com/c/YumekanaYell

■公式Twitter

https://twitter.com/YumekanaYell_PJ

■公式Instagram

https://www.instagram.com/yumekanayell_project/

■公式TikTok

https://www.tiktok.com/@yumekanayell

■公式LINE

https://page.line.me/416ybamp?openQrModal=true

。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。 

スペシャル
2021-12-23
【ガムシャラダンスコンテスト開催決定!!】
 

 

夢カナYell Projectから誕生したオリジナル楽曲「ガムシャラ」の振り付けをアンバサダーのARATA さん&まなこさんがレクチャー!

 

初級編は親子で楽しく踊れる簡単なダンスです♪


 

アンバサダーのARATAさん&まなこさんのガムシャラダンス!

振り付けを覚えて#ガムシャラダンスをつけてSNSに投稿しよう!

素敵な動画を投稿してくれた方は2022年3月に配信予定の生放送に出演するチャンス!

 
▶︎応募方法

ガムシャラダンスを踊っている動画を #ガムシャラダンス をつけてSNSに投稿

 
▶︎対象SNS

TikTok・Instagram・YouTube・Twitter

 
▶︎募集期間

2021年12月23日(木)〜2022年2月末日頃(予定)

 

コンテストの進捗や最新情報を発信していきますので

アカウント登録、SNSフォローして楽しみにお待ちください...!

 

楽曲フルバージョンはこちら

【MV】ガムシャラ / 夢カナYell Project Supported by auじぶん銀行


 

夢カナYell Project公式アンバサダーのARATA さん&まなこさんによるココでしか見られないコラボ動画を公開!!

 

お楽しみに!

 

◆ARATA (ダンサー)

公式チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCV2P96hrGx5z-rQ8f9GXjig

 

◆まなこ(振り付け師)

公式チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCWC0EZRRyUK-iGZjIe4YLdw

 

 

。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。

夢カナYell Project

■公式サイト

https://yumekanayell.com/

■公式Youtube

https://www.youtube.com/c/YumekanaYell

■公式Twitter

https://twitter.com/YumekanaYell_PJ

■公式Instagram

https://www.instagram.com/yumekanayell_project/

■公式TikTok

https://www.tiktok.com/@yumekanayell

■公式LINE

https://page.line.me/416ybamp?openQrModal=true

。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。 

リリースインフォ
2021-12-20
音の【良い、悪い】って…何??


     
始めに

私が音楽という物に触れはじめたばかりの時、友人と好きなアーティストの話をしていると
友人は決まって
「あの曲かっこいいよね!」「めっちゃ良い音だよね!」と言う。
その時に私は思うのである
(…良い音ってなんだ……???)


その【良い音】がわからなかった私は相手になんとか合わせるのだ
「そう??だよね!」「耳が気持ちいい??よね!」
「ノリノリだぜぇ??」
と…
相手に合わせるが、何故か友人は私が良い音がわからず合わせて話していると言う事がバレている。なぜだろう…

私がバンドという物に興味を持ち始め
音楽に触れる事が多くなり、良い音について考え始めてからイヤホンやヘッドホンを買ってきたが
「高音質だよ!」「良いスピーカー使ってるよ!」と謳ったイヤホンを身につけてみてもそれがどう良いのかわからなかった。
当時まだ音素人な私は
音の良い、悪いを判断する為には基準となる音があると思っており、その基準となる音を追い求めていたのだ。

そもそも、その解釈が間違っていた。

 
音の良い悪いの基準とは
まずは私の簡単なプロフィールから。
現役のミュージシャンであり、47都道府県各地方のライブハウスでのワンマンライブをした経験もある私だ。

最初は音の良し悪しも分からず「音が出れば良いや。」と思っていた私だが、良い音は分からなくとも悪い音はすぐにわかる。
それは至ってシンプル"聞きにくい"と言う事だ。
安いイヤホンで聞いてみると、音がシャカシャカしていたり、歌とドラムしか聞こえず弦楽器の音が雑音に聴こえたり、最悪な時はビリビリ聞こえて全く聴く気になれない。

これは一貫して誰しもが思う悪い音の基準だろう。

そこから良い音とは?を求め音楽活動を続けるにあたり世界水準を誇る有名企業の音楽スタジオや数多くのレコーディング、マスタリングスタジオで沢山のスピーカーで音を聞いてきた私は思った。

音の良い悪いとは【人それぞれ】であり、【決まりがない】という結論にたどり着いたのだ。



 
良いイヤホンやスピーカーって実際に何がいいの?
音の素人だった私が日常生活で流れる音楽に興味を持ってサブスクリプションやCDを様々なイヤホン、ヘッドホン、スピーカーでその音楽を聴いてみる。
だが、それぞれのスピーカーによって音が変わってしまうが、当日聞ければなんでも良かった私は何も気にせず満足していた。

だが、とある日にイヤホンが壊れてしまい急遽安いイヤホンを購入
好きな音楽を流してみると
「なーんか音がシャカシャカ芯のない音が聞こえる」のだ
あまりにも気持ち悪かった為、妥当な値段の物を買ってみたが
「なーんかモコモコ聞こえる」のだ
それも気持ち悪かった為、ちょっと良いの買ってみたけど「なーんか音がキンキンして聞こえる」
私は以前聞いていたイヤホンに耳が慣れてしまっていたのだ。

この違いはなんだ?と思い、家に眠っていたイヤホンを引っ張り出してそれぞれ聞いて比べてみる。
そこでイヤホン、ヘッドホン、スマートフォンなどのスピーカーには"それぞれの特性がある"と言うことに気づいた。
その違いから音を追求して行くうちにHzという言葉にたどり着いたのだ。

 
Hz(ヘルツ)って何?
良い音を求めるあまり色々と調べてみるとHz(ヘルツ)と言う言葉がでてくる。

聞いたことのある単語ではあるが専門的な事はまったくもってわからなかったのだが、今になってみてみるとなるほど!となるので是非とも見てみてほしい。

わかりやすく説明しよう!



まず。
Hz(ヘルツ)
これは1秒間に揺れた振動数(周波数)を表す単位で、人間の可聴領域は20Hz~20KHzと言われている。



1秒間に1回の遅い振動で1Hz
1秒間に30回の早い振動で30Hz
1000回で1kHz(キロヘルツ)
となる。

もっとミュージシャンっぽく言えば

低音域で鳴っているドラムやベースが出す音は100Hz以下
中音域で鳴っているボーカルの歌やギターが出す音は150〜4,000Hz
高音域で鳴っているシンバル類が出す音はそれ以上と言われている


その周波数帯から出る音をMIXして曲が出来上がり、みんなが街で聞く曲になるのだ。

話を戻そう
そこでスピーカーの特性の話に戻る。
スピーカーにはそれぞれ周波数帯域があり、
その帯域が狭いか広いかで聞こえ方が変われば値段も変わってくる。
音が鳴るだけの機器なのになんでこんなにお金がかかるのだろう?と思っていたが、その音の周波数帯が広いからであり、帯域を広げるために使われる機材が増えれば増えるほど高いのだろう。

そして街に溢れているイヤホンにも周波数帯域があるわけで、
低音〜中音の帯域の音が出やすい物もあれば
中音〜高音の帯域の音が出やすい物も様々。

無難なやつはないのかな?と言っても聞き手がどう言った音を求めているかで選び方も変わってくるが
物によって値段が安くも聞く音楽のジャンルによって本領を発揮する物もあるという事である。

値段の高いスピーカーにももちろん特性はあるが、広い領域の音が出るという事はそのスピーカーはアーティストの出したい音の再現度が高いという事。

値段に関しては自分のお財布と相談するべきだが、
自分の好みでイヤホン等選んでみるのはいかがだろうか。

 
昔と今
ミュージシャンがアーティストの曲を聴き「良い音だね」と言う時は[その楽曲で鳴っている楽器の音質や、音の広がり、それぞれが聞きやすいかどうか]で各々の判断が決まると感じている。
序盤に言った良い音には決まりがないように、時代が変わればその良い音も変わるのだ。

昔は簡単にネットで音楽を聴くなんてことができずCDショップに足を運び気になるジャケットを見つけては買って聞いていたが、現代のネット社会では昔とは違い、簡単に音楽が聞くことができるようになった。



そして時代が進むにつれ数々のアーティストに触れていれば、別の物を…新しい物を…とジャンルの幅が広がり今まで聞いたことが無いような新たな音が生まれ、全く聞いたことの無い性質の音が徐々に増えていると私は思う。

私の大先輩は昔はカセットレコーダーで音を録っていた時代があったと話していたが、今ではパソコン1つで素晴らしい楽曲が簡単に作れてしまう。
過去の楽曲は過去の良さ、現代の楽曲は現代の良さがあり、年代ごとに良い音が進化しているのだ。

良い音が当たり前に蔓延るこの世の中で、アーティストは当たり前に良い音を求めるのは当たり前だが、
では良い音ならアーティストは売れるのか?
と考えた事もあったが、実際はそうではない。

例を出すとするならばYOASOBIの夜に駆けるだ。
あの曲は名曲、本っ当に好き。
だが、数々の良い音を聞いてきた人は「音圧がない」「音色が何か物足りない」と言うのだ。
これを聞いて売れているのに音が良くないの?と思う人もいるだろう。
実際にそうなのか?と検証した専門家は確かにそうだと言っていた。
良い音を追い求める人はそう思うのだろう。

YOASOBIの音が薄いという人がいれば、SiMやCrossfaithの様な音楽を音が荒いなどと思う人もいるが、どちらも一定の好きな人がいるように、好きになるものは人それぞれである。

 
まとめ
いかがだっただろうか。
つらつらと書き込んでいたが、結論として良い音、悪い音とは自分の判断で決まる物だと思うので良い音マウントをとってくる輩(滅多に居ないが…)には「それって貴方の感想ですよね?」と突っ込んであげればいいと思う。

それでは、また別の記事で会おう。


 
夢カナYellプロジェクト Supported by auじぶん銀行
<執筆/夢カナYellライター_ユウキ>
リリースインフォ
2021-12-10
こんにちは!夢カナYellライターの土井龍弥です!

一躍有名になるためにもコンテストやオーディションを受けよう!という人は多くいますよね。
しかし、両者の違いを答えられる人は少ないでしょう。

そこでこの記事ではコンテストとオーディションの違いについて初心者でもわかるように簡単に解説します。
最後まで読むとコンテストやオーディションに受かるための秘訣も分かります。

プロを目指している駆け出しアーティストの方はぜひ最後まで読んでくださいね。


     
コンテストとオーディションの違いとは

 
コンテストとは競技
コンテストはコンクールと同じで作品の出来や音楽の技術などを審査員に評価してもらい順位を競うものです。
例えば、音楽とは異なりますが大学の学祭で開かれるミスコンはコンテストに当てはまります。
ミスコンは容姿や特技などを見て外見だけでなく内面の美しさを競い、その年のミス◯◯を決めますよね。
このように、コンテストは特定の分野における順位や代表を競う競技です。  
オーディションとは実技試験
オーディションは特定の役割を担当するのに適したアーティストを選ぶために適性や能力を審査するものです。
この際コンテストとは異なり順位はつけられず、全員が選考基準に満たなかった場合は該当者が0の場合もあります。
最近では現NiziUのメンバーであるNizi Projectがありましたよね。
このNizi Projectもまたオーディションです。
このように、オーディションは求められている人材を探す実技試験と言えます。  
音楽オーディションまとめ
下記ではこれまでに行われた音楽のオーディションを紹介します。
最近はコロナ禍の影響でオーディションも少なくなってきましたが、これまでに行われたオーディションは2022年も行われる可能性がありますので、要チェックです。

 
ROOKIE A GO-GO
「ROOKIE A GO-GO」は新人アーティストの登竜門とも言われており、過去の出演者を見るとCreepy NutsやKing Gnuなど人気アーティストも名を連ねています。
応募総数は毎年1000を超え、選ばれるのは15組ほどの高倍率です。
応募資格:国籍、性別、演奏スタイルは制限なし(未成年者の応募は親権者の承諾が必要)
オリジナル曲のみ
参考URL:https://www.fujirockfestival.com/news/detail/4216

 
出れんの!?サマソニ!?
「出れんの!?サマソニ!?」は「SUMMER SONIC」(通称サマソニ)の出演枠をかけたオーディションです。
なお、2020年度はサマソニが行われなかったため、サマソニに変わる「SUPER SONIC」の出演をかけた「出れんの!?スパソニ!?」へと名称が変わっています。
過去にはコレサワやヤバイTシャツ屋さんなど若者に人気のアーティストが出演しています。
応募資格:ジャンル、年齢制限無し
参考URL:https://supersonic2020.com/feature/audition
RISING STAR
「RISING STAR」は「RISING SUN ROCK FESTIVAL」の出演をかけたオーディションです。
出演できるのはたったの2組とかなり狭き門となっていますが、過去にはサカナクションが入賞しているなど駆け出しアーティストにはチャンスの場となっています。
応募資格:記載なし
参考URL:https://rsr.wess.co.jp/2021/artists/risingstar/

 
MASH HUNT
「MASH HUNT」はフレデリックやSaucy Dogを抱えるMASH A&Rが行っているバンドオーディションです。
年に一回しか開催されないオーディションが多い中、MASH HUNTは4ヶ月に一回行われるため何度でも挑戦できます。

応募資格:記載なし
参考URL:https://mash-hunt.com/

 
コンテストやオーディションに受かるためには準備が必要


駆け出しのアーティストならコンテストやオーディションに受かって一躍有名になることを目指しているでしょう。
しかし、「たくさん受けているのに全く受からない!」と悩んでいる方も多いと思われます。

実際、コンテストやオーディションに絶対受かる方法というものはありません。
ただ努力次第では受かりやすくなることもあります。
ここではそんなコンテストやオーディションに受かるための方法を2つ紹介します。
まず、ベストなコンディションで臨むということです。 コンテストやオーディションではどうしても緊張しますよね。
緊張すると、喉が狭くなり渇ききってしまいます。

そこで喉の潤いを保つようにしましょう。
喉を潤すためにお茶をよく飲む人がいますが、お茶は油分を奪うので要注意です。
喉の潤いを保つためには常温または温めのお湯やスポーツドリンクがオススメです。

また喉を冷やすと狭くなってしまうので、マスクをしておくと良いでしょう。

次にの対策は自信を持つことです。
「結局気持ちかよ…」と思う方もいるかも知れませんが、気持ちの問題は侮れません。
自信なく舞台に立つと審査員にも伝わります。
逆に「絶対に受かる!」と自信満々で臨むとその気持も審査員に伝わりますよね。
両者を比べると圧倒的に自信がある人のほうが審査員は好みます。
不安なこともあるかと思いますが、その気持ちは全て隠して堂々と舞台に立ちましょう。

ただ一つ注意しなければならないことは、自信を持ちすぎないことです。
自信があるからと何も準備をしなかったり、今の状態に満足したりしても審査員には伝わります。
そんなアーティストはだれも必要としませんよね。
自信を持つことは大事ですが、「もっと上を目指す!」という闘争心を忘れないでください。  

 
コンテストやオーディションに受からなくても音楽事務所には入れる


中にはコンテストやオーディションに全く受からずに腐ってしまいそうな駆け出しアーティストの方もいるでしょう。
しかし、諦めるのはまだ早いですよ。
コンテストやオーディションが全てではありません。
事務所のスカウトの目に留まれば音楽事務所に入ることが出来ます。

音楽事務所の目に留まるためには2つ方法があります。

まず、コンテストやオーディションです。
コンテストやオーディションで受からなくとも、スカウトの目に留まることは少なくありません。
例えば、世界的に有名なワン・ダイレクションは5人ともオーディションに落ちています。
しかし、審査員の1人が「このまま落選させるのはもったいない…」と5人を集めてワン・ダイレクションとしてデビューさせました。
他にも、モーニング娘。もまたもともとは落選した5人が集まったグループで有名ですよね。
このようにコンテストやオーディションで受からなくてもスカウトの目に留まることはあります。

次に路上ライブです。
路上ライブをしていてスカウトに声をかけられることも多くあります。
有名なところで言えば、ゆずやコブクロ、いきものがかりなどは路上ライブをしていてスカウトの目に留まったようです。
路上ライブも侮れませんよね。

コンテストやオーディションに受からなくても腐らず音楽活動を行っていれば、いつか音楽事務所に入ることができるかもしれません。
諦めずに技術を磨きましょう。  

 
まとめ
今回はコンテストとオーディションの違いについて解説しました。
簡単にこの2つの違いを言うと、コンテストは競技でオーディションは実技試験です。
近年駆け出しアーティスト向けのコンテストやオーディションは少なくなってきましたが、コロナ禍も收まりつつありまた再開されるでしょう。

夢カナYellでは12月からオリジナル曲のコンテストを開催します。
応募開始は12月15日〜の予定をしております。
最新情報をお見逃しなく!

https://yumekanayell.com/

夢カナYellプロジェクト Supported by auじぶん銀行

<執筆/夢カナYellライター_土井龍弥>
スペシャル
2021-12-08
【映像クリエイター募集案件公開!!】

映像クリエイター案件を掲示板に公開しました!
詳細は掲示板をご覧ください!
▶︎【急募】映像クリエイターを大募集します!!
※アクセスするにはログインが必要です。

夢カナYellの映像コンテンツを制作するクリエイターを大募集します!

【募集形態】
・正社員登用
・外注パートナー(業務委託)
・アルバイト
※長期で業務出来る方優遇!
※経験者大歓迎!
※映像学校・専門学校の方優遇!

あなたの力を活かしませんか!?
ご応募お待ちしております!

ご不明点はフォームより問い合わせください。
スペシャル
2021-12-08
【画像クリエイター募集案件公開!!】

画像クリエイター案件を掲示板に公開しました!
詳細は掲示板をご覧ください!
▶︎【急募】画像クリエイターを大募集します!!
※アクセスするにはログインが必要です。

夢カナYellの静止画コンテンツを作成するクリエイターを大募集します!

【募集形態】
・正社員登用
・外注パートナー(業務委託)
・アルバイト
※長期で業務出来る方優遇!
※経験者大歓迎!
※映像学校・専門学校の方優遇!

あなたの力を活かしませんか!?
ご応募お待ちしております!

ご不明点はフォームより問い合わせください。
スペシャル
2021-12-03
【締切のお知らせ】

記事ライターの募集は締切りました。
たくさんのご応募ありがとうございます。

夢カナYellは今後も仕事募集、案件依頼をしていきます。
情報をお見逃しなく!

夢カナYell事務局